上場廃止銘柄は、いくら動いていても手を出すな

更新日:

ストップ高株投資法、今回は「買っていけない株の見分け方」だ。

 

買っていけない株というのは色々あるが、たとえば上場廃止が決まっている銘柄は、いくら値上がりしていても買い付けてはいけない。

 

上場廃止とは、簡単に言うと、株式市場で取引できなくなる銘柄で、廃止になるまで約1ヶ月の猶予がある。

 

上場廃止になる理由にはまず、民事再生法の適用(倒産)や、東証への報告義務を行えず、やむなく廃止になるケースがある。

 

これらは事実上、市場から追い出されるわけで、上場廃止期日が来たら、そこでもう売買はできなくなる。

 

倒産の場合は、株式は紙くずになってしまうし、企業が存続していても、売買できない株は、二束三文になる。

 

またMBO(マネージメント・バイ・アウト/経営者による買収)や、合併などに伴う上場廃止などもあるが、いずれも株式の買い取り価格がすでに決まっており、それより高い価格で買い付けてしまうと、丸損になる。

 

こういう上場廃止株でも、マネーゲーム化して、なぜかストップ高になっていたりするから、気をつけないと行けない。

 

いくら商いが活発でも、最後の値段が決まっているので、手を出さない方が無難だ。

 

一方、商いが閑散としている銘柄も、たとえストップ高をつけても敬遠したい銘柄だ。

 

株価が上がるのは、買い手が次から次へと現れるからで、買い手が散らばってしまう銘柄では、株価は上がらないのだ。

 



閑散銘柄はダメ。売買累計バランスに注意

ストップ高まで一気に買い上げられる銘柄は、それまでさほど売買がなかった銘柄だ。

 

売買が盛んな銘柄というのは、売り手も買い手もたくさんいるので、そう簡単にはストップ高まで上がらない。

 

株を売りたい株主が列をなして待っているので、ストップ高まで株価が上がりそうになると、大量の売り注文が出て、頭を抑えてくる。

 

また値上がり率ランキングで参入したデイトレーダーは、利益を確定したら、もう株を買わなくなるため、時間がたつにつれて株価が下がっていく事も多い。

 

今まであまり注目されていなかった銘柄は、、よほどの好材料でない限り買いが続かないため、どこかで利益確定売りが上回って、株価が下がってしまう。

 

こういう状態で買いに入るのは、一か八かのバクチで、思い切りが必要だ特にフル板(市況情報/気配値)で、買い注文累計が、売り注文累計を上回ってなければ、危ない。

 

買い累計が10万株前後しかない場合も、かなり危ない。

 

買い板が薄すぎるフル板の例
※売り累計が約30万株で、買い累計が約11万株。

 

ただ、買い累計が多くて下値が堅い板なら、安心して買いに入ることができる。

 

ストップ高初日なら、買い累計が40~50万株以上あれば、たいていさほど下がらないという印象だ。

 

買い板が厚めのフル板の例
※この例では、売り累計が約56万、買い累計が約73万。

 

買い板が薄いというのはとにかくダメで、上昇中の銘柄というのは、出来高が増えていくのが普通だ。

 

買い板が薄いと、売りたいときに売れないので、大損しないうちに「三十六計逃げるにしかず」だ。

 


広告

今売れてます!



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!