新興株や2部株まで下がるのはなぜ?

更新日:

海外要因や環境の変化で、日経平均株価が大暴落。

 

こういうときに起こるのは、連鎖的な売りだ。

 

次から次へと売りが湧いて出て、ちょっとくらい買いが入っても、すぐに売り潰されて株価が下がる。

 

そして5%下がり、10%も下がると、さらに追証売り(おいしょう・うり)が出て、相場はもう投げ売り状態になる。

 

追証とは、信用売買している人が損益が大きくマイナスになった時に、求められる追加の保証金のことだ。

 

保証金が不足すると、取引している証券会社から、メールや電話がかかってきて、「明日の午後3時半までに入金しないと、証券会社の判断で建玉(たてぎょく:信用売買の株)を勝手に決済しますよ」と言われる。

 

オマケに手動決済の手数料として、1万円も徴収されてしまうから、踏んだり蹴ったりだ。

 

そこで追証を回避するために、下がってない株を売って、保証金の不足を穴埋めしたりする。

 

保証金代わりの代用証券があれば、それを売って現金化したりする。

 

つまり日経平均が大暴落すると、追証売りが大量に発生して、「下がってない株も売られる」わけで、ほとんど全ての銘柄が連れ安になる。

 

日経平均の採用銘柄でもないし、為替にもほとんど関係がない新興株や2部株まで大下落になるのは、こういう追証売りの連れ安ってことだろう。

 

中国の上海市場の大暴落と、中国の景気減退がキッカケで起こった、2015年8月末に起こった大暴落の時も、やはり同じように売りが売りを呼び、たった1週間で15%も株価が下がった。

 

600兆円の時価総額の15%だから、90兆円もの価値が吹っ飛んだ計算になる。

 

2015年8月の日経平均暴落・時系列データ
日付始値高値安値終値
8月17日20,600.1620,668.8720,54120,620.26
8月18日20,640.5920,663.1820,545.2520,554.47
8月19日20,467.4920,521.9720,218.0320,222.63
8月20日20,194.2620,246.4720,033.2920,033.52
8月21日19,711.3419,737.5419,435.8319,435.83
8月24日19,075.0519,154.6518,498.8018,540.68
8月25日18,171.6618,835.3517,747.5017,806.70


新興株の下落は、1日遅れる

日経平均が大暴落すると、売りが売りを呼ぶ展開になる。

 

売られて・売られて・売られて、株価が5%も10%も下がる。

 

銘柄によっては2割3割下がったりする。

 

こんなに下がってしまうと、どこまで下がるのか恐怖に駆られて、とにかく株を手放そうという動きが出る。

 

一方、プロトレーダーの場合は、カラ売りで儲ける大チャンスだから、下落トレンドがハッキリ見えたら、そこですかさず株をカラ売りする。

 

保有株があるなら、その保有株数より多少多くカラ売りすれば、手持ち株も売らずに済むし、株価下落の埋め合わせもできる。

 

そして株価が回復し始めたところで、カラ売りを買い埋めすれば、下落と回復で儲けることができるので、下落が始まるとプロのトレーダーは、とにかくカラ売りを入れる。

 

一方、個人の投資家は、急落に対応出来ず、追証売りで、下がってない株も売り始める。

 

海外の環境要因で日経平均株が売られる場合、新興株や2部株などは、あまり反応しないし、資金が集まり株価が上がったりする場合もある。

 

ところが日経平均が何日も続けて急落すると、新興株にも遅れてその影響が出始める。

 

個人の追証売りが新興株にも波及してきて、新興株まで大下落に巻き込まれるのだ。

 

新興株は、日経平均が上がっても騰がらないし、下がれば連れ安になることも多いので、踏んだり蹴ったりという状態になる。

 

日経平均が暴落しているのに、株価が下がらないので持っていると、2日後くらいにドーンと売られて下がったりする。

 

だからそんな中でも、逆行高している銘柄は、異常に強い材料がある銘柄って事になる。

 


広告

今売れてます!



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!