ストップ高銘柄を買い付けるタイミング

更新日:

ストップ高株投資法とは、ストップ高の銘柄を買い付けて、それが下がり始めるまで持ち続ける方法だ。

 

株価が上がり始めた初動で買い付けて、ピークで利益確定することができれば、非常に大きな利幅が取れて儲かる。

 

しかしすぐにストップ高に張り付く銘柄は、買い付けることができたらラッキーと言うしか無い。

 

特に日頃から売買高が少なすぎる銘柄は、あっと言う間にストップ高に張り付いて、それが何日も続くことが多い。

 

これはあまりにも好材料が出たため、株主が株を安値で売り惜しみするからだ。

 

既存の株主も買い増ししたい気分だから、売買が成立するはずもなく、ストップ高が連続する。

 

そしてザラ場中の取引がないまま連日ストップ高をつけ、ようやく買い付けられるようになった頃には、すでにかなり高くなっており高値づかみになって大損しやすい。

 

こういうストップ高に張り付いている銘柄に、成り買い注文がどんどん出されるのは、比例配分で当たれば大儲けできるからだろうね。

 

一方、出来高を伴ってジワジワと大きく上がる株というのは、大幅上昇しても何度も押し目を作って上がる。

 

ストップ高に一旦張り付いても、そこで何度も売りが出てストップ高から剥がれてくれる。

 

こういうタイプのストップ高銘柄なら、比較的簡単に買い付けることができる。

 

ストップ高付近で買い注文を出しておき、さらに大引け前のナイアガラで下がった場合に、ナンピンできるように準備しておけばいい。

 



ストップ高銘柄は、徐々に株主が入れ替わっていく

強い材料のあるストップ高銘柄は、日がたつにつれて株主が替わっていく。

 

そのため、株価の上昇が止まっても、そのあと押し目を作りながら、2段上げ3段上げがあることも多い。

 

最初はデイトレーダーの中でも、スキャルピングを行う投資家、いわゆるスキャルパーが中心だ。

 

スキャルピングというのは、ほんの数%の上昇で、利益確定してしまう株式投資法だ。

 

彼らは値上がり率ランキングに顔を出した株をすぐに買い、少し上がったらすぐに売ってしまう。

 

そのため、好材料でストップ高になるような銘柄でも、翌日に持ち越さずに売ってしまう。

 

そこで彼らが売った株を拾うように買い付けるのが、ストップ高株投資を実践するタイプのデイトレーダーや、数日間で利益を確定するスイングトレーダー達だ。

 

ストップ高株投資・ストップ高銘柄狙いの場合は、翌日以降に株価が上がると予想して買い付けるため、ストップ高当日は、よほどのことが無い限り株を売りに来ない。

 

そのため、スキャルパーが出した売り注文を買っていく。

 

そして翌日も株価が上がれば持ち越すし、株価が下がり始めたら、そこで利益確定を行う。

 

ここで株価が連騰を続けると、株式ニュースでも取り上げられ始め、マイナー企業のニュースが毎日報道されるようになる。

 

そこで将来性が期待できるようであれば、投資雑誌や会社四季報で取り上げられ始め、さらには成長株ファンドなどにも組み込まれて、中長期トレーダーに買い付けられ始める。

 

こうなると、爆発的な利益は望めないけれど、暴落リスクは大きく減って、株価は数ヶ月後には3倍とか5倍くらいになることも多い。

 

2014年は、日本通信がそういう感じだったね。

 

格安スマホの日本通信の週足チャート(2014)
最初はデイトレーダーだけが売買する200円台の低位株だったが、3ヶ月後には1,000円の大台を超えるまで成長した例。

 

ただストップ高株投資では、利益確定のタイミングが非常に難しい。

 

というのも、どこまで騰がるのか、よくわからんからだ。

 

そのため、どういう風に株価が上がっていくのかを、次から見て行くことにする。

 


広告

今売れてます!



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!